2016年 そば祭り開催のお知らせ

2016日光そば祭り

そばを通じて、人と人、地域と地域の交流を図りつつ、そばとそば文化の振興に貢献するため、「日光そばまつり」を開催します。
市内・県内はもとより、全国各地のそば処が出店し、自慢の味を披露します。会場内では、そば道具や日光の物産店なども出店する他、郷土芸能などの各種アトラクションが開催されます。
また別会場では、素人そば打ち段位認定大会(初段位、二段位、三段位)が開催されます。

とき:平成28年11月18日(金曜日)~11月20日(日曜日) AM10:00~PM15:00

ところ:日光だいや川公園オートキャンプ場及びインフォメーションエリアほかご注意ください

  • 日光そばまつりは、環境に配慮したイベントです。ゴミの分別やマイ箸のご持参にご協力ください。
  • そばまつり会場への ペットを連れての入場はできませんので、ご了承ください。
  • 臨時駐車場の混雑が予想されますので、ご来場の際はなるべく公共交通機関をご利用ください。

2016日光そばまつり

素人そば打ち段位認定大会

そば文化の「心」と「技」の普及啓発を目的とし、そば打ち愛好者の技術向上と意欲高揚のため、素人そば打ち段位認定大会を開催します。

  • とき:平成28年11月19日(土曜日) 三段位20日(日曜日)初段位・二段位
  • ところ:日光市今市運動公園体育センター

 

はじめにお読みください

2016日光そばまつり素人そば打ち段位認定大会実施要項(PDF:186KB)(別ウィンドウで開きます)

2016日光そばまつり素人そば打ち段位認定大会申込書(ワード:56KB)(別ウィンドウで開きます)

 

関連ページ

全国麺類文化地域間交流推進協議会(全麺協)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

 

問い合わせ先

日光そばまつり事務局(観光部観光振興課内) 電話番号:0288-21-5170
素人そば打ち段位認定大会について
段位認定大会事務局(産業環境部農林課内)
電話番号:0288-21-5172
2016年[ 第10回 ]鹿沼そば天国 ~ 鹿沼新そば味比べ!~
11月26日(土)・27日(日)
日光例幣使そば街道

 

2016 第10回 鹿沼そば天国 鹿沼新そば祭り

2016鹿沼そば天国ポスター.pdf

2016鹿沼そば天国ポスター裏面.pdf

関東有数のそばの郷として知られ、そばの作付面積・生産量ともに栃木県内トップクラスの鹿沼市にて、第9回目の「そば天国 鹿沼そば味比べ!」が開催されます。

鹿沼市は西北部の奥深い山々を源流とする清流に恵まれています。そこで育てられ、夏の太陽をいっぱいに浴びて、昼と夜の寒暖の差のある秋を経てから刈り取る完熟のそば。旨みを損なわないよう丁寧に挽かれた極上のそば粉と、清らかな水を合わせ丹念に打たれたそばが“鹿沼そば”です。また、鹿沼は古くから麻の生産量が全国第1位であり、麻を刈り取った後に栽培されたそばは、特に“うまい”といわれています。“鹿沼そば”は素材(そば粉と水)が良く、コシと香りが特徴です。

鹿沼産玄そばを扱う認証店10数店が自信と誇りをもって提供する“鹿沼そば”を、是非ご賞味ください。また、各店の特徴あるそばの味比べを、お楽しみください。鹿沼市が全国に誇る、話題のご当地グルメ 『 鹿沼にらそば 』も出品されます。

 

開催日時:平成28年11月26日(土)・27日(日)
土曜は午前10時~午後3時[売切れ次第終了]
日曜は午前9時30分~午後3時[売切れ次第終了]会 場:鹿沼市花木センター(栃木県鹿沼市茂呂2086-1 会場電話0289-76-2310)駐車場:1,000台
交 通:東北自動車道「鹿沼インター」から車で約10分 ・「東武新鹿沼駅」と「JR鹿沼駅」からは、『無料シャトルバス』が運行します。
問合せ:鹿沼そば振興会 電話0289-63-2196(鹿沼市産業振興課内)

 

そば天国の過去の様子等
― 鹿沼そば振興会ホームページ ―
http://www.kanumasoba.com/

☆デジタルコミュニティ推進協議会HP(過去の様子)
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
http://blog.goo.ne.jp/community_2007/e/749660e29e419d104241cc18ad1e5014
http://blog.goo.ne.jp/community_2007/e/57ff18cbe17588d95cd8fbc16e5e3bcd

― 鹿沼市花木センター(会場)のホームページ ―
http://www.kaboku.or.jp/