第13回 鹿沼そば天国 11月30日、12月1日について
台風19号により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
鹿沼市内の被災状況を考慮したところ、中止になりました。
お客様には、ご迷惑をおかけしますが、
どうぞご理解の程よろしくお願い申します。
2019 鹿沼そば天国 令和元年11月30日(土)~12/1(日) 

鹿沼市内の各名店が自信と誇りを持ってご提供する「鹿沼そば」を味比べできるイベントになります。
鹿沼産のそば粉を使った「鹿沼そば」を是非、この機会にご堪能ください。

開催日時:令和元年11月30日(土)・12月1日(日) 両日とも9:30~15:00 [売切れ次第終了]

会場:鹿沼市花木センター 栃木県鹿沼市茂呂2086-1

駐車場:1,000台

2019 日光そばまつり 令和元年11月15日(金)~11月17日(日)

2019 日光そばまつりが開催されます。
今年も市内・県内から多くのそば店が出店して、自慢の味を披露します。
会場内では、そば道具や日光の物産店なども出店し、各種アトラクションが開催されますので
皆様、お家族そろってお越しください。

開催日 : 令和元年11月15日(金曜日)~11月17日(日曜日)

時 間 : 午前10時~午後3時

場 所 : 日光だいや川公園オートキャンプ場及びインフォメーションエリアほか

 

  

 

日光例幣使そば街道「第1回寒晒し蕎麦フェア」4月29日~5月まで開催

 4月29日から5月まで開催致します「日光例幣使そば街道 第1回寒晒し蕎麦フェア」に参加致します。
寒晒し蕎麦とは厳冬期に玄そばを日光東照宮境内の洗心池の権現水で浸し、その後氷点下の寒風に晒して仕上げる蕎麦です。蕎麦の実が凍るまいと生態防御本能によりうまみ成分がアップして上品な甘みがあるのが特徴です。
 この機会に是非、寒晒し蕎麦をご賞味にご来店ください。

日光例幣使そば街道「第1回寒晒し蕎麦フェア」(栃木県公式HP)

第12回 鹿沼そば天国~新そば味比べ!~ 12月1日、2日(土、日)

第12回 鹿沼そば天国~新そば味比べ!~

開催日時 : 平成30年12月1日(土)・2日(日)
土曜は10:00~15:00 [売切れ次第終了]
日曜は9:30~15:00 [売切れ次第終了]
会 場 : 鹿沼市花木センター(栃木県鹿沼市茂呂2086-1 会場電話0289-76-2310) 駐車場:1,000台

2018 日光そばまつり 11月23日、24日、25日(金、土、日)

2018 日光そばまつり

開催日 : 平成30年11月23日(金曜日)~11月25日(日曜日)

時 間 : 午前10時~午後3時

場 所 : 日光だいや川公園オートキャンプ場及びインフォメーションエリアほか

2017 第11回 鹿沼そば天国(鹿沼新そば祭り)

第11回 鹿沼そば天国(鹿沼産新そば味比べ)

日時:2017年11月25、26日(土、日)開催予定

場所:鹿沼市花木センター

 

2017鹿沼そば天国ポスターpdf
2017鹿沼そば天国ポスターpdf裏面

 

2017 日光そばまつり

2017 日光そばまつり

開催日:平成29年11月17日(金曜日)~11月19日(日曜日)

時間:午前10時~午後3時

場所:日光だいや川公園オートキャンプ場及びインフォメーションエリアほか

 

2017 日光そばまつりチラシpdf

 

2016年 そば祭り開催のお知らせ

2016日光そば祭り

そばを通じて、人と人、地域と地域の交流を図りつつ、そばとそば文化の振興に貢献するため、「日光そばまつり」を開催します。
市内・県内はもとより、全国各地のそば処が出店し、自慢の味を披露します。会場内では、そば道具や日光の物産店なども出店する他、郷土芸能などの各種アトラクションが開催されます。
また別会場では、素人そば打ち段位認定大会(初段位、二段位、三段位)が開催されます。

とき:平成28年11月18日(金曜日)~11月20日(日曜日) AM10:00~PM15:00

ところ:日光だいや川公園オートキャンプ場及びインフォメーションエリアほかご注意ください

  • 日光そばまつりは、環境に配慮したイベントです。ゴミの分別やマイ箸のご持参にご協力ください。
  • そばまつり会場への ペットを連れての入場はできませんので、ご了承ください。
  • 臨時駐車場の混雑が予想されますので、ご来場の際はなるべく公共交通機関をご利用ください。

2016日光そばまつり

素人そば打ち段位認定大会

そば文化の「心」と「技」の普及啓発を目的とし、そば打ち愛好者の技術向上と意欲高揚のため、素人そば打ち段位認定大会を開催します。

  • とき:平成28年11月19日(土曜日) 三段位20日(日曜日)初段位・二段位
  • ところ:日光市今市運動公園体育センター

 

はじめにお読みください

2016日光そばまつり素人そば打ち段位認定大会実施要項(PDF:186KB)(別ウィンドウで開きます)

2016日光そばまつり素人そば打ち段位認定大会申込書(ワード:56KB)(別ウィンドウで開きます)

 

関連ページ

全国麺類文化地域間交流推進協議会(全麺協)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

 

問い合わせ先

日光そばまつり事務局(観光部観光振興課内) 電話番号:0288-21-5170
素人そば打ち段位認定大会について
段位認定大会事務局(産業環境部農林課内)
電話番号:0288-21-5172
2016年[ 第10回 ]鹿沼そば天国 ~ 鹿沼新そば味比べ!~
11月26日(土)・27日(日)
日光例幣使そば街道

 

2016 第10回 鹿沼そば天国 鹿沼新そば祭り

2016鹿沼そば天国ポスター.pdf

2016鹿沼そば天国ポスター裏面.pdf

関東有数のそばの郷として知られ、そばの作付面積・生産量ともに栃木県内トップクラスの鹿沼市にて、第9回目の「そば天国 鹿沼そば味比べ!」が開催されます。

鹿沼市は西北部の奥深い山々を源流とする清流に恵まれています。そこで育てられ、夏の太陽をいっぱいに浴びて、昼と夜の寒暖の差のある秋を経てから刈り取る完熟のそば。旨みを損なわないよう丁寧に挽かれた極上のそば粉と、清らかな水を合わせ丹念に打たれたそばが“鹿沼そば”です。また、鹿沼は古くから麻の生産量が全国第1位であり、麻を刈り取った後に栽培されたそばは、特に“うまい”といわれています。“鹿沼そば”は素材(そば粉と水)が良く、コシと香りが特徴です。

鹿沼産玄そばを扱う認証店10数店が自信と誇りをもって提供する“鹿沼そば”を、是非ご賞味ください。また、各店の特徴あるそばの味比べを、お楽しみください。鹿沼市が全国に誇る、話題のご当地グルメ 『 鹿沼にらそば 』も出品されます。

 

開催日時:平成28年11月26日(土)・27日(日)
土曜は午前10時~午後3時[売切れ次第終了]
日曜は午前9時30分~午後3時[売切れ次第終了]会 場:鹿沼市花木センター(栃木県鹿沼市茂呂2086-1 会場電話0289-76-2310)駐車場:1,000台
交 通:東北自動車道「鹿沼インター」から車で約10分 ・「東武新鹿沼駅」と「JR鹿沼駅」からは、『無料シャトルバス』が運行します。
問合せ:鹿沼そば振興会 電話0289-63-2196(鹿沼市産業振興課内)

 

そば天国の過去の様子等
― 鹿沼そば振興会ホームページ ―
http://www.kanumasoba.com/

☆デジタルコミュニティ推進協議会HP(過去の様子)
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
http://blog.goo.ne.jp/community_2007/e/749660e29e419d104241cc18ad1e5014
http://blog.goo.ne.jp/community_2007/e/57ff18cbe17588d95cd8fbc16e5e3bcd

― 鹿沼市花木センター(会場)のホームページ ―
http://www.kaboku.or.jp/

 

2013年度そば祭り開催のお知らせ

 

鹿沼そば天国 平成24年12月1日、2日(土、日)開催

第6回 鹿沼そば天国 鹿沼そば味比べ!

平成24年12月1日、2日(土、日) 開催
鹿沼産新そばを存分に味わう!

◆問い合わせ先
鹿沼そば振興会 tel:0289(63)2196(栃木県鹿沼市役所経済部産業振興課内)

◆会場へのアクセス
▽JR日光線鹿沼駅(シャトルバス運行)
(東京から70分、仙台から100分)新幹線利用宇都宮乗換え
東京-宇都宮(乗り換え)-鹿沼
仙台-宇都宮(乗り換え)-鹿沼
▽東武日光線新鹿沼駅(シャトルバス運行)
(浅草から80分、JR新宿駅から90分)
▽東北自動車道鹿沼IC
(鹿沼ICから10分)

 

鹿沼そばぐるなび試食会               鹿沼そばぐるなび試食会               鹿沼そばぐるなび試食会

鹿沼そばぐるなび試食会               鹿沼そばぐるなび試食会

2012日光そばまつり 平成24年11月23日(金曜日)~11月26日(月曜日)

2012日そばまつり

そばを通じて、人と人、地域と地域の交流を図りつつ、そばとそば文化の振興に貢献するため、「日光そばまつり」を開催します。
市内・県内はもとより、全国各地のそば処が出店し、自慢の味を披露します。会場内では、そば道具や日光の物産店なども出店する他、郷土芸能などの各種アトラクションが開催されます。
また別会場では、素人そば打ち段位認定大会(初段位、二段位、三段位)が開催されます。

とき:平成24年11月23日(金曜日)~11月26日(月曜日)
ところ:日光だいや川公園オートキャンプ場及びインフォメーションエリアほか

ご注意ください

日光そばまつりは、環境に配慮したイベントです。ゴミの分別やマイ箸のご持参にご協力ください。
そばまつり会場への ペットを連れての入場はできませんので、ご了承ください。
臨時駐車場の混雑が予想されますので、ご来場の際はなるべく公共交通機関をご利用ください。

2013年度イベント日程

日          時 場          所
2013.10/27()11時、13時、15時の3回 ジョイフル本田宇都宮店様
2013.11/  9()11時、13時、15時の3回 ジョイフル本田宇都宮店様
2013.11/16(土)11時、13時、15時の3回 ジョイフル本田千代田店様
2013.11/17()11時、13時、15時の3回 ジョイフル本田荒川沖店様
2013.11/17()11時、13時、15時の3回 ジョイフル本田守谷店様
2013.11/30(土)11時、13時、15時の3回 ジョイフル本田古河店様
2013.12/  1()11時、13時、15時の3回 ジョイフル本田瑞穂店様
2013.12/  7(土)11時、13時、15時の3回 ジョイフル本田ひたちなか店様

 

日  時 イベント名 場  所
平成25年11月21日()~24日( 2013日光そば祭り 日光市大谷川オートキャンプ場
平成25年11月30日()、12月1日( 2013鹿沼そば天国 鹿沼市花木センター
イベント情報

米山そばでは随時各地で、そばの実演講習会を開催しております。
また、秋の新そば祭りなどのイベントにも参加し祭りの情報も本ホームページに随時掲載していきたいと考えております。
そばの実演講習会では、計量、水回し、捏ね、地延し、丸出し、四つ出し、本延し、たたみ、切りの工程を実演します。初めての方でも、出来るだけわかりやすく説明させていただきます。実演会の最後はお楽しみ、大好評の打ちたてそばの試食会で締めくくります。是非、たくさんの方にご参加していただきたいと思います。